2017年度 J.S.A.SAKE DIPLOMA 認定試験(筆記)問題 を振り返る②

いつもありがとうございます♪

おかげさまでございます。

 

残暑!

朝からの社会人サッカーで この時期に日焼けしてしまいました(苦笑)

 

さて…真面目な内容のブログ 2回目です(笑)

酒ディプロマ認定試験 中盤戦始めます。

 

2017年度 J.S.A.SAKE DIPLOMA 認定試験(筆記)問題

(37)①1980年代初頭、兵庫県において西宮郷の酒造家、辰馬悦蔵と交渉し、村米制度の始まりと言われる取引を開始した集落を1つ選び、解答欄にマークしてください。

1. 岡本  2. ◯市野瀬  3. 松沢  4. 上三草

完全にノーマークでした(涙)

②1938年の村米格付け表において最も評価が高かった集落を1つ選び解答欄にマークしてください。

1. 上松  2. ◯米田  3. 大沢  4. 金会

これもノーマーク、落としてます。山田錦についてはかなり掘り下げた出題ですね。

(38)山田錦が命名された年を1つ選び、解答欄にマークしてください。

1. 1926年  2. ◯1936年  3. 1946年  4. 1956年

ここはチェックしていたのですが、、、しっかり記憶できていませんでした。

(39)日本酒の成分のうち水が占める割合として適当なものを1つ選び、解答欄にマークしてください。

1. 約70%  2. ◯約80%  3. 約90%  4. 約95%

(40)下記「兵庫県の酒米産地図」を参照して以下の問題に答えてください。※地図省略します。(教本42ページの図表13がそのまま使われています)

①地図の中から「山田錦」の生産地を1つ選び、解答欄にマークしてください。

正解:4(特A地区が含まれる兵庫県南東部)

② ①で選択した地域に含まれる特A地区の市町村を1つ選び、解答欄にマークしてください。

1. 豊岡市 2. 市川町 3.〇三木市 4. 加古川市

ソムリエ試験でも増えている地図を使った問題ですね。

(41)兵庫県において五百万石が生産されている市町村を1つ選び解答欄にマークしてください。

1. たつの市 2. 姫路市 3.〇豊岡市 4. 太子町

兵庫県=山田錦。まさか同県の問題で五百万石を問うとは思ってもいませんでした。例外もしっかりチェックするべきなんでしょう・・・が、落としても問題ないでしょ(笑)

(42)兵庫県産山田錦が生産される地区の中で、特A-aで秋津地区の集落を1つ選び解答欄にマークしてください。

1. 金会 2. 奥谷 3.〇常田 4. 少分谷

う~ん、酒ディプロマ試験らしい問題です。(苦笑)ここまで掘り下げるとは思ってもいませんでしたので落としています!←堂々と!(笑)

(43)酒造用水の中で最も望ましくない成分を1つ選び、解答欄にマークしてください。

1. カリウム 2. リン 3. マグネシウム 4.〇鉄

1~3は全て有用成分ですね。

(44)次の中から灘の硬水の名称を1つ選び、解答欄にマークしてください。

1. 御香水 2.〇宮水 3. 御清水 4. 布引渓流

(45)発酵が終わった醪を日本酒と酒粕に分ける作業として適当なものを1つ選び、解答欄にマークしてください。

1.〇上槽 2. ろ過 3. 滓引き 4. 火入れ

(46)蒸気が豊富に吹き出すトンネルの中を、網上のベルトコンベアによって米を移動させて蒸すものとして、適当なものを1つ選び、解答欄にマークしてください。

1.〇連続式蒸米機 2. 和釜 3. 甑 4. 炉

こっちが出題されましたね。甑の方が図とともに出題されると予想していました。

(47)日本酒の製造工程の内、火落ち防止のためと、酵素反応を停止するために行う工程を1つ選び、解答欄にマークしてください。

1. 乾熱滅菌 2. 窒素充填 3.〇火入れ 4. 紫外線殺菌

(48)2014年度において全国で生産量が14位であり、福島県で生産されている酒造好適米を1つ選び、解答欄にマークしてください。

1. ひとごごち 2.〇夢の香 3.玉栄 4.愛山

うろ覚え・・・落としました(笑)主要生産地プロフィールにもしっかり記載がありますね。「福島県の酒造好適米・・・で、五百万石885t、夢の香602tの2種類でほとんどを占める」

(49)吟醸酒の製造工程内「限定吸水」と呼ばれる作業のおいて、「限定」が意味する事柄として適当なものを1つ選び解答欄にマークしてください。

1. 作業人数 2.〇浸漬時間 3. 蒸きょう時間 4. 放冷時間

(50)良い蒸米とは、昔からさばけがよくてどのような状態が良いものとされているかを選びなさい。

1. 総ハゼ 2.〇外硬内軟 3. 枯れている 4. ぬりハゼ

教本内に何度も記載されているフレーズですね。

(51)次の中から日本酒の発酵パターンを1つ選び、解答欄にマークしてください。

1.〇並行複式発酵 2. 単行複式発酵 3. 単式発酵 4. 単行単式発酵

(52)蒸しあがった米を36℃強まで冷まし、麹室に搬入する作業として正しいものを1つ選び、解答欄にマークしてください。

1. 種切り 2.〇引き込み 3. 床もみ 4. 製麹

(53)製麹作業2日目の朝、固くくっついている麹の粒をバラバラにする作業を1つ選び、解答欄にマークしてください。

1. 盛り 2. 仲仕事 3.〇切り返し 4. 仕舞仕事

(54)酒母を仕込むとき、麹の酵素をあらかじめ水中に溶出させるため、汲水に乳酸、清酒酵母、麹を投入して混ぜ合わせることとして適当なものを1つ選び、解答欄にマークしてください。

1. 汲みかけ 2. 仕込み 3. 生酛 4.〇水麹

(55)酒母造りにおいて「山卸」を行う酒母を1つ選び、解答欄にマークしてください。

1. 速醸酛酒母 2. 山廃酛酒母 3.〇生酛酒母 4. 高温糖化酒母

(56)酒母、水、麹、蒸米を大きなタンクに仕込んで発酵させた、白い粥状または固形分を含んだ液体状のものを何と呼ぶか、適当なものを1つ選び、解答欄にマークしてください。

1. 酵母 2. 酒粕 3.〇醪 4. 甘酒

(57)4日間かける三段仕込みの2日目に該当するものを1つ選び、解答欄にマークしてください。

1. 留添 2.〇踊り 3. 仲添 4. 初添

(58)醪の発行速度を支配する、総米に対する仕込み水の比率を表すものはどれか、適当なものを1つ選び解答欄にマークしてください。

1. 吸水歩合 2. 酒母歩合 3.〇汲水歩合 4. 割り水歩合

(59)留添の後に仕込み水を添加することを1つ選び、解答欄にマークしてください。

1. アルコール添加 2. 割り水 3.〇追水 4. 汲水

(60)麹の酵素がよりよく働く55℃前後で、蒸米を短時間で溶かして糖化し、その後冷却時に乳酸を添加して、純粋日本酒酵母を添加し、約一週間で完成できる酒母名はどれか、1つ選び解答欄にマークしてください。

1.〇高温糖化酒母 2. 速醸酒母 3. 生酛酒母 4. 菩提酛酒母

(61)醪に適量添加すると、香りが高く、すっきりとした味になるとされ、火落ち菌の増殖を防止する効果もあるとされているものを1つ選び、解答欄にマークしてください。

1. ブドウ糖 2.〇醸造アルコール 3. 水飴 4. 酸化防止剤

(62)醪を搾ってから出荷するまで、一度も火入れをしない日本酒の名称を1つ選び、解答欄にマークしてください。

1.〇生酒 2. 生貯蔵酒 3. 生詰酒 4.生一本

(63)デンプンから分解されたブドウ糖をアルコールと炭酸ガスに換える働きをするものを1つ選び、解答欄にマークしてください。

1. 乳酸 2. 麴菌 3. 酒石酸 4.〇酵母

 

2回目はここまでにします。

前半同様 全体的に問題の難易度は低め。ただ山田錦についてだけは かなり掘り下げた内容が出題されています。

来年度の教本の内容によりますが 引き続き山田錦はしっかりとやるべきですね。

 

試験中 ここまで順調なペースできていました。

私は ん?と 悩む問題や わからない問題はどんどん飛ばしていきます。わからない箇所で時間をかけてしまうと 最後までたどり着けなくなったりします。

山田錦の掘り下げた出題が続いたので 少し焦りましたが 気にせず先に進みました。

第三回へ続く。。。